もう草で悩まなくていい!46,000円〜できる雑草対策

こんなお悩みありませんか?

  • 庭の草が伸び放題になってしまっている
  • 虫が嫌いなため草一本生やしたくない
  • 草取りをやろうと思うがなかなか手をつけられない
  • 実家が遠くなかなか帰れないので庭の草が気になる
  • 今までは自社の社員が草取りをしていたが忙しくなって自社ではできない
  • 草取りを毎回業者に頼んでいるが費用が高い
  • 会社の緑地の草が伸びているが仕事が忙しく管理までできない
  • 草があることに対するストレスが解消
  • 見た目もよくなり衛生的に
  • 草に悩まされていた分自由な時間ができる
  • 草がなくなると虫が寄り付かなくなる
  • 草があることに対するストレスが解消
  • 見た目もよくなり衛生的に
  • 草に悩まされていた分自由な時間ができる
  • 草がなくなると虫が寄り付かなくなる
草木のプロである庭屋が施工する防草シート!
  • 最高品質の防草シートをプロが施工
  • 庭屋が貼るから庭木が有っても大丈夫
  • 庭の景観に合わせたシートの提案
  • ご予算に合わせた豊富なバリエーション
  • プロならではの短期間施工
こんなきれいなお庭を46,000円〜(10平方メートル)で実現 お得ポイント1:防草シート代込み! お得ポイント2:砂利代込み! お得ポイント3:庭屋に頼んでこの金額! 電話で相談 053-522-2011
そもそも防草シートって何?って方に教えます

防草シートとは、庭の地面の上に各種素材のシートを設置し、地面を覆っていきます。
植物の種は風や鳥などによって運ばれてくるため、通常庭に草を生やさないということは不可能です。そこで、庭の地面(土)の上から防草シートを貼り、その上に土ではない砂利や人工芝など、草木の種が生育できない環境を作ります。

防草シートはポリエチレン・ポリプロピレン・ポリエステルなどのポリ系の素材でできています。また、織布と不職布とがあり、ホームセンターなどでは織布の防草シートを安く売っていたりもします。しかし、織布の防草シートは字のごとく織って作ったシートですから、小さな織目が存在します。ほんの小さな織目かもしれませんが草はそこから突き抜けて生えてきてしまい、せっかく防草シートを貼っても意味を成しません。そのため、舩越造園では織布の防草シートは使用しません。

だったら自分でもできるじゃん!って思った方、先にこちらをご覧ください

防草シートを貼るのは、実は簡単なことではありません。
草木に長年向き合ってきたプロの私たちだからこそ、短納期で簡単に施工しますが、実はいろいろなノウハウがそこにはあるのです。

例えば、シートを貼るためにはピンを刺さなくてはいけません。
しかし、そのピンの刺し方によってはそこから草木が生えてきてしまうのです。草は「日照」「地温」「水分」の3つの条件により生育します。防草シートを貼った下の状態は、水分は蒸発しにくく(保湿状態)常に暖かい状態(保温状態)がキープされています。そのため、草にとっては生育条件の2つが常にそろっています。さらに空いた穴から日光が差し込むことで3つの条件がそろえば・・・まさに草の確変状態です(笑)

素人の方が思うよりも草の生命力は強く、ほんのわずかの隙間から草が出てしまうのです。当然プロの私たちがやっても100%カットすることは不可能ですが、可能な限りカットすることは可能です。

ご自身でやることで費用を抑えても、結果耐用年数が短くなってしまえば本末転倒。安物買いの銭失いになることは必然です。また。防草シート自体は見た目の美しいものではありません。ですから、シートを被せたあと、庭の景観に合わせてそれを砂利や人工芝などで覆ってあげる必要があります。これらは庭のプロでないとなかなかできないことだと思います。

ほかにもご自身でやる場合、ちょうど良いサイズでシートを購入するってなかなか難しいですよね。失敗したら・・・なんて考えると大きめのシートを購入するでしょう。当然継ぎ目があるとその分草が生えるリスクもあります。結果的に大きなシートを購入してしまい、費用が高くついたなんてお話もよく耳にします。

施工事例

case01 施工後10年以上経過のN様宅

防草シートを施工して、もう10年になりますでしょうか。
色々試行錯誤を重ねた現場でもあります。

左側、草の生え方が明らかに違うラインがあると思うのですが、このラインが敷地境界なんですね。
草が生えている左側は境界のブロック等はありませんが、隣家の敷地になります。

犬走りの際から生える草は隅の接着をしていないからです。
安く上げようと思えば、この隅の部分を簡易的に済ませば手間を劇的に減らせますが、このように草は生えてきてしまうんですね。

そして所々ポツポツと生えている草があると思いますが、これはシートを突き破っている訳ではなく、シートの上に積もったホコリを土代わりにして発芽した雑草なのです!!!
草の生命力には本当に驚かされますが、基本的にシートの上の1ミリあるかないかの層で根を張っているので、砂利をどかせばペリペリと簡単に剥がす事ができます。

case02 大規模な工業緑地の管理コストを抑える事に成功したH社

広い植栽帯の維持管理に係る経費に悩まれていたH社様。
とにかく追加の手間が掛らない方法をメインに考えました。
縁石と植栽帯の隙間から生える雑草は本当に厄介なので、思い切って縁石の天端(上面)にシートを接着し、隙間そのものを無くす方法を採りました。
砂利などでシートをカバーされない方針をお聞きしていたので、シートの種類は、日光に当たっても劣化しにくいドイツの厚いものを採用しました。
また、フェンスの基礎コンクリートも同様に隙間から草が生えやすいので、こちらも徹底して接着剤と保護テープでカバーです。
写真は施工半年、強風が吹き荒れた直後のチェック写真ですが、シッカリとカバーしています。
※シートの上に散乱している草は別の場所から飛んできたものです。

case03 防草シート+化粧砂利で庭としての価値を上げられたO様

長年の積み重ねでまとまりがなく狭い庭になってしまったO様。

心機一転、広いオープンスペースがありつつ、メンテナンスに時間の掛からない庭をご希望されました。
不要になった庭木を伐採抜根、大きなスペースを確保し駐車場を増設。
奥の庭も、自然石の土留めで植栽エリアと砂利エリアのメリハリを付けました。
砂利は最近人気の黄色系の砕石です。

雨に濡れると濃い黄色が際立ち、本当にいい色になります。
庭木の処分。コンクリートの工事。庭のデザイン。豊富な砂利の種類。
全てをワンストップで実現できる庭屋さんだからこそ実現できる工事だったかなと感じています。

case04 防草シート+人工芝で草と虫が嫌いなご家族に配慮されたM様

小さなお子さんが庭で汚れず遊べる広いスペースを確保し、草の生えない状態をご要望でした。
奥様が虫がお嫌いのようで、なるべく清潔にかつ美観を損なわないようなデザインもご希望。
人工芝のご提案となりました。

最近の人工芝はパッと見るだけではなかなか見分けられない程の出来栄えです。
防草シートは人工芝により日光が当たらないので、安価で簡素なものにしましたが、充分耐えてくれます。
また、下地に砂を使って水はけを良くすると共に、しっかりと勾配をとって表面水も排水溝へ流れるようにしました。

施工事業者紹介

施工者:有限会社舩越造園

造園業一筋50余年。
常にお客様のリクエストに応え続けてきた私たちは、
伝統技法としての造園業技術にあぐらをかくことなく、
常に新しい庭の在り方を探り続けてきました。
確かな技術に裏付けされたそつのない仕事。
ご安心して防草シートの設置をお任せ頂けると自負しております。

心の安らぎをご提供するのが当社の理念です。
貴方と共に、そのお庭をどうすれば手間の掛からないきれいな庭になるかを防草シートを軸に考えます。
目標は、貴方とご家族が、雑草に悩まされる事無く、
たとえ庭の事は全く考慮されなかったとしても、
日々の生活を楽しんで頂けるようにすることです。

今まで培ってきたヒアリング力を生かして、分りやすいご説明を心がけます。

お問い合わせと見積は無料でさせて頂きます。

有限会社 船越造園

防草シート設置までの流れ

  • step1:お問合せ

    このページの下にあるフォーム、もしくはお電話にてお問い合わせ下さい。
    現地にて立ち合いの日時を決めさせて頂きます。

  • step2:現地調査

    実際に現地に出向いて、状況を調査、面積などの必要なデータを測ります。
    同時に見積のご提示も行いますので同席可能な日時をお選びください。

  • step3:材料選定

    数ある防草シートの中から厳選したものをご提示しますので、お選びください。選べない場合はアドバイスをさせて頂く事も可能です。

  • step4:見積提示

    頂いたご意見に基づいて、その場でお見積額をご提示します。

  • step5:ご検討・成約

    あらかじめご予算があるようでしたらその場でお決め下さればと思います。
    また、一度ご家族と協議するようでしたら、簡易的な見積書を発行いたします。

    その場でご成約キャンペーン
    その場でご成約頂いた方に限り、
    その場でズバッと5千円値引きをさせていただきます。

  • step6:作業実施

    あらかじめ決められた日時にお伺いし、作業に入らせて頂きます。
    近隣の方や管理者などにあらかじめ連絡が必要な場合は、恐れ入りますが準備をお願いいたします。

  • step7:作業料金

    作業完了後、請求書を発行いたしますので、指定口座へお振込みよろしくお願いします。

  • step8:アフターフォロー

    3ヶ月、6ヶ月、1年定期点検に必ず伺います。また、急なアクシデントや問題発生時には遠慮なくお申し出ください。

見積り依頼フォーム

電話でのお問合せ

053-522-2011

メールでのお問合せ

お名前必須
ご住所必須
お電話番号必須 ※ハイフン不要 ※ハイフン不要
メールアドレス必須

※同じメールアドレスを2回入力してください
打合せ候補必須
第1希望
第2希望
第3希望
通信欄